つぶやき
-
NEW!こどもの医療費は中学3年生まで、所得制限を撤廃し自己負担全額助成₋新...
山中竹春市長の昨年の市長選挙で掲げた三つのゼロの一つ、中3までの医療費無償化について、今後の4年間の重点的に取り組む「中期4か年計画」の素案に盛り...
-
モヤモヤが止まらない 区議員会議も公開で
午前中、港南区役所で区づくり推進横浜市会議員会議に出席。 区役所の会議室に議員と区長ら区役所幹部職員が同じ部屋に着座し、 別室に、サテライト会議室を設けて、質問に答えるべく関係職員が待機。 また、デ...
-
今日、川崎の等々力競技場でのサッカー観戦をされていた方のオミクロン株感染が明らかとなったとの報道。 問題はここから。 感染が確認された方の周...
-
健康で文化的な最低限度の生活は保障されるー今日は...
1946年の11月3日に日本国憲法が公布されたことを受けて、祝日法で文化の日と定めらた11月3日。 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日だ。 というわけで、久しぶりに文化三昧。 港南区区民文...
-
終戦の日を迎えて、平和への思いをさらに強く
8月15日は、76年前、日本がアジア・太平洋戦争に敗北した日です。 今、私たちが平和を維持するには、あの戦争の悲惨さを忘れない、伝えていくことが何よりも大切であると思います。国の名のもとに、幼...
-
私の2回目大丈夫かしらー新型コロナワクチン接種
新型コロナワクチン大規模接種会場の横浜ハンマーヘッドでの2回目の接種が、入院のためにできなくなった方のご家族から、コールセンターや相談窓口で、2回目の接種の相談をしたら、「自分で見つけてください」...
-
コロナ禍で「食べたいけれど食べられない」人が急増する中で、菅政権は、コメの作付面積の削減 東京大学教授の鈴木宜弘さんが「農家から買い上げて、困...
-
2021.1.7 政策総務常任委員会 カジノ住民投票条例案審議
日本共産党横浜市会議員団の荒木由美子団長担当の常任委員会で、カジノ住民投票条例案の審議がされました。 委員会で質問する、荒木議員。 コロナ感染拡大の中で、審議を慎重にすすめようと、継続審議の提案もさ...
-
新しい年、横浜の民主主義、住民自治が試される新年...
実際は寒い外で咲いているガーベラ。写真撮影に部屋に入れた。ガーベラの花言葉は「希望、前進」 新しい年が始まりました。 一歩一歩を大切に踏みしめて歩み進みたいと思います。 新年早々に、1月6日から...
-
秋です―道の小菊
朝の駅頭宣伝からの帰り道、 上大岡の小さな坂道の斜面は、 季節を伝える花との出会いがあります。 一か月ぶりに通った今朝、 斜面の草や笹竹は刈り込まれていましたが、 小菊は切らないで残してありました。 持...