ニュースです
-
林市長「住民投票の結果は尊重」こんにちはニュース...
10/16記者会見で表明 林文子横浜市長は、10月16日、記者会見でIRカジノ誘致問題について「もし住民投票が行われ、IR反対が多数であれば、結果は尊重したい」と述べ、条例案提出の際に表明する市長意見について...
-
10月9日、国が新たなIR基本方針案(修正案)を公表。 方針と合わせて発表された政令で、IR誘致したい各自治体が国に申請する期限を、当初より9か月延期の20...
-
カジノよりコロナ対策強化を
今回の決算議会では、横浜市がコロナ対策に取り組む中で、カジノ推進をやめようとしていない問題を取り上げた。 写真は、第三回定例会本会議開会前に市役所前で宣伝。 こんにちは みわ 20.9.30-04.pdf
-
コロナ禍追い打ち 来年7月 水道料金12%値上げ
来年7月から値上げ示される横浜市水道局は9月9日に開催された、市会水道・交通常任委員会で、水道料金を来年7月から値上げするとした方針を示しました。コロナ苦に追い打ち日本共産党横浜市議団(担当:岩崎ひろ...
-
1500万人規模の大テーマパーク誘致?‐米軍基地跡地利...
上瀬谷米軍基地跡地の再生にあたって、コロナ前の計画で、莫大の税金を注いで開発が進められようとしている問題で、現地調査。 樹林地、里山風景などをこのままで生かすことや、地域の皆さんの要望である、医療...
-
中学校給食すべての生徒を対象に こんにちはニュー...
8月21日に行った、文部科学省と農水省との懇談・ヒアリング。 ニュースができたので、改めて掲載。 中学校給食 全ての生徒を対象に 20.8.26-04.pdf
-
中学校社会科教科書9年ぶりに育鵬社から交替
8月4日、横浜市教育委員会では、来年度から4年間にわたって市立中学校などで使われる教科書(10教科)の採択が行われました。 採択の方法は、教育長と5人の教育委員それぞれが、国の検定に合格した教科...
-
ハマ弁給食動き出すが、5人に一人しか食べられなくて...
横浜市は、2021年4月から市立中学校で実施されている配達弁当の「ハマ弁」を学校給食法上の「給食」に位置づけ、食べたい生徒が注文する選択制のデリバリー型給食として実施します。 7月9日、給食をつくる事業...
-
横浜市内新型コロナウイルス感染症患者の確認につい...
昨日と今日の横浜市の感染症患者確認の記者発表を見た。 25日は11名、26日は16名の感染者確認。 この時点での、25日の感染経路不明者9名なので、判明しているのはわずか2名で2名とも都内関連。 26日は、11名な...
-
アベノカジノに未来なし!誘致断念を
本会議で林市長に迫る 横浜市議会では、6月23日から、コロナ対策第二次補正予算案の審議を含む定例会が開かれています。初日の23日には、みわ智恵美議員(港南区)が議案関連質問に立ち、26日には北谷まり議員...